-
2020年10月02日
地域とのつながり
産経新聞厚生文化事業団本部
健口支援の会「あっはっ歯~」の活動が産経新聞に取り上げられました
池田三恵園とこすもすの利用者さんらの歯のケアに来ていただいているボランティアグループ・健口支援の会「あっはっ歯~」(早矢仕啓子代表)の活動が10月2日の産経新聞朝刊に取り上げられました。
-
2020年10月01日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
新すみれ工房施設が開所しました!
能勢町川辺から栗栖に新築・移転した「すみれ工房」(青木聡子施設長)が10月1日、開所しました。 明るく開放的な環境で利用者さんらの笑顔がはじけ...
-
2020年09月15日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
九州豪雨災害救援金を寄託
九州豪雨災害の被災者支援のため、7月7日から8月31までに寄せられた1億706万5456円を、 熊本・福岡・大分の3県に寄託します。 皆様の温かいお気持ちをありがとうございました。 1日も早い復興を心より祈念い...
-
2020年09月14日
イベント
産経新聞厚生文化事業団本部
産経はばたけアート公募展2020を開催しました!
ブリーゼブリーゼ1階メディアコートにて、産経はばたけアート公募展2020を開催しました。 期間中、大賞・優秀賞受賞者、佳作入選者、受賞者のご家族や関係者の方など、多くの方にご来場いただきました。 「今年は、...
-
2020年09月10日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
すみれ工房竣工式
就労継続支援事業所「すみれ工房」の移転新築工事が終わり、能勢町栗栖の新施設で竣工式が行われました。 竣工式には、上森一成能勢町長をはじめ、設計・施工を担当したトータル社の関係者、事業団の職員ら約30人が出席。
-
2020年08月27日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
産経はばたけアート公募展2020 受賞作品決定
産経はばたけアート公募展の審査会が開かれ、全国から応募された158点の中から、入賞・入選の18作品が決定しました。 ⇒受賞作品一覧 受賞された18作...
-
2020年08月21日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
関西節句人形工業協同組合様よりご寄付いただきました
人形メーカーで作る、関西節句人形工業協同組合の元賀圓治副理事長らが、事業団にお越しくださり、 社会福祉にと、ご寄付いただきました。 事業団が行っております、様々な社会福祉事業に役立てさせていただきます。...
-
2020年03月27日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
東日本大震災救援金300万円を寄託しました
産経新聞厚生文化事業団、産経新聞社などは皆さまから寄せられた救援金から、 令和元年度配分として計300万円を岩手、宮城、福島の基金に寄託しました。 詳しくは3月27日付産経新聞朝刊に掲載された社告記事(写...
-
2020年02月08日
その他
産経新聞厚生文化事業団本部
令和元年度 実践事例報告会を開催しました
各事業所の支援や事業の取り組みを報告し合い、共に学びを深める実践事例報告会を年1回開催しています。 今年は8日に行いました。 神戸女学院大学総合文化学科教授の與那嶺 司先生をコーディネーターにお迎えし、
-
2020年02月05日
地域とのつながり
産経新聞厚生文化事業団本部
第39回「障がいのある子どもに学ぶ」図工展開催されました!
産経新聞厚生文化事業団が後援する第39回「障がいのある子どもに学ぶ」図工展が1月31日~2月5日の期間、 大阪市東淀川区の同市教委インクルーシブ教育推進室を会場に開催されました。 市内100校の児童1600人が制作し...
-
2020年01月22日
地域とのつながり
産経新聞厚生文化事業団本部
ぼくたち・わたしたちの作品展
産経新聞厚生文化事業団などが後援する「ぼくたち・わたしたちの作品展」が1月16日から22日まで、 大阪市役所1階ロビーにて開催されました。 大阪市内の中学校特別支援学級や特別支援学校に通う生徒らの美術・工芸作...
-
2020年01月13日
イベント
産経新聞厚生文化事業団本部
皇后杯 第30回記念 日本女子車いすバスケットボール選手権大会開催! 近畿ブロックから出場のカクテルが6連覇達成!
女子車いすバスケットボール日本一を決める戦い 「皇后杯第30回記念日本女子車いすバスケットボール選手権大会(日本車いすバスケットボール連盟他主催、産経新聞厚生文化事業団など後援)」 が1月12、13日の2日間、...
-
2019年12月26日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
産経市民の社会福祉賞45周年記念誌 より良き未来へ~社会が求めるボランティア~
産経市民の社会福祉賞は令和元年、45周年を迎え、11月28日、大阪市北区の新阪急ホテルで盛大に表彰式が開かれました。 これを記念して、産経新聞厚生文化事業団はボランティアの歴史、社会的意義、現状、今後の課題を掘り下...
-
2019年12月11日
イベント
産経新聞厚生文化事業団本部
台風災害の救援金へたくさんのご協力ありがとうございました。
台風災害の被災者支援のため、10月16日より受け付けていた救援金は、11月30日に受付を終了しました。4,074件、2億3,501万1,672円が寄せられました。全額を、被害の大きかった宮城、福島、千葉、長野の4県に等分...
-
2019年12月11日
地域とのつながり
産経新聞厚生文化事業団本部
すみれ工房 地鎮祭を執り行いました
大阪府能勢町山辺にある就労継続支援事業所「すみれ工房」が同町栗栖に移転することになり、 移転先敷地で12月11日、地鎮祭が執り行われました。 木造平屋約360平方メートルの新しい作業所が令和2年秋には完成する予...
-
2019年11月28日
イベント
産経新聞厚生文化事業団本部
第45回産経市民の社会福祉賞 表彰式を行いました
地道なボランティア活動で住みよい社会づくりのために尽力する人たちを顕彰する 「第45回産経市民の社会福祉賞」の表彰式を、大阪新阪急ホテルで行い、受賞者や関係者ら約80人が出席。 表彰状が贈られました。
-
2019年11月17日
イベント
産経新聞厚生文化事業団本部
「第17回共に生きる障がい者展」が開かれました。
産経新聞厚生文化事業団が関西テレビとともに協力する「第17回共に生きる障がい者展」(大阪府など主催)が11月16、17日の両日、 大阪府堺市の国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)で開かれました。 開会式のあと...
-
2019年11月06日
イベント
産経新聞厚生文化事業団本部
産経市民の社会福祉賞は、市民が長年にわたり地道に続けている「善意の活動」を顕彰し、その意義を社会に訴え善意の輪を広げる契機とすることによって福祉社会の実現に寄与することを目的として、毎年1回実施しており、今年で45回...
-
2019年08月29日
その他
産経新聞厚生文化事業団本部
令和2年事業団カレンダーの作品審査会写真集
(応募数)215点 (審査員)府立能勢高校美術教諭 片山洋一氏 能勢電鉄常任監査役 大西紀行氏 彫刻家 中川浩之氏 ライフスキル研究所ファシリテーター 二口圭子氏
-
2019年07月22日
その他
産経新聞厚生文化事業団本部
福祉の就職フェア 2019 in OSAKA
インテックス大阪で7月20日に開かれた「福祉の就職フェア 2019 in OSAKA」に事業団も参加しました。 坪井理絵子、横田洋平、高島亜実ら若手職員が就職希望者に対応に当たりました。
-
2021年02月18日
その他
池田三恵園
昼食をテイクアウトしました
コロナで外出ができないため,昼食はテイクアウトにしました。 利用者さんのリクエストを聞いたり、好きそうなものを選んで購入しています。 この日はお寿司とチョコレートケーキをテイクアウトし、美味しそうに完食...
-
2021年02月15日
その他
池田三恵園
散歩
お天気がよくお散歩日和の日でした。 近隣の神社や中庭で日向ぼっこをしたり、歩いたり各々好きなことをしています。 少し寒さもやわらぎみなさん進んでフロアの外へ出かけていました。
-
2021年01月19日
イベント
池田三恵園
お正月
本年もどうぞよろしくお願い致します。 お正月期間に実施したイベントを紹介したいと思います。 【1月1日~3日】 正月レクレーションとして、福笑い、初詣(細河神社)など正月を感じれるようなイベントを企...
-
2020年11月26日
地域とのつながり
池田三恵園
柿でジャムとパウンドケーキ作り
陶芸のボランティアに来て頂いているSAいけだの西村さんから突然の電話がありました。 内容は、「利用者さん、職員さん、柿はお好きですか?」 「大好きです!!」と即答させていただくと、すぐに柿を2箱も持ってき...
-
2020年11月18日
その他
伏尾台ホーム
紅葉シーズン到来!!
久安寺まで散歩に行きました。 所々、紅葉の葉が赤く色づき始め、これからさらに綺麗に色づき、見頃を迎えそうです。
-
2020年11月09日
イベント
伏尾台ホーム
ハロウィン
かりんホームでのハロウィンの様子です!! おばけのデコレーションカレーやかぼちゃランタンで食事に華を添えると、利用者さんから自然に笑顔があふれていました♬
-
2020年11月05日
お知らせ
たんぽぽの家
【たんぽぽの家】 たんぽぽの家 展覧会します!!!来てください!!
みなさんどうもどうもお久しぶりです。たんぽぽの家から投稿させていただきます。
-
2020年11月02日
イベント
こすもす
今年も楽しく~ハッピーハロウィン♬
10月30日 こすもすは、ハロウィンイベントを行いました。 例年であれば、こすもす祭りとして、地域の方々や保護者の皆さんと一緒に一日企画で 模擬店やゲーム等を楽しんでいましたが、今年はコロナ禍で大きなイベン...
-
2020年11月02日
地域とのつながり
池田三恵園
マスクを頂きました。
池田市社会福祉協議会より手作りマスクを頂きました。 ボランティアさんの温かい気持ちがとてもうれしいです!! このマスクをつけて、仕事もより一層頑張れそうです!!!
-
2020年10月15日
地域とのつながり
たんぽぽの家
【たんぽぽの家】 東能勢小学校との交流会
みなさんどうもどうもお久しぶりです。たんぽぽの家から投稿させていただきます。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。たんぽぽの家のみんなは今日も元気です。
-
2020年10月15日
その他
伏尾台ホーム
交通安全講習会の様子
本日、伏尾台ホームで交通安全講習会を実施しました。 今までは、池田警察署の方に講師としてお招きしていましたが、コロナウイルスの感染対策で密を避ける為に、事業所毎に交通安全について講習会をしました。 池...
-
2020年10月15日
イベント
産経新聞厚生文化事業団本部
第2三恵園 ささやかでなごやかな秋祭り
能勢町にある障害者支援施設「第2三恵園」で10月15日、「秋祭り」が催されました。 コロナ禍のなかで、例年の「感謝とふれあいの広場」を中止して開いたささやかなイベントです。 感染予防を第一に考え、参加は利用...
-
2020年10月01日
お知らせ
たんぽぽの家
【たんぽぽの家】 つくる生活 その後 …
-
2020年09月26日
お知らせ
たんぽぽの家
【たんぽぽの家】 展示 「つくる生活」
みなさんどうもどうもお久しぶりです。たんぽぽの家から投稿させていただきます。 たんぽぽの...
-
2020年09月25日
イベント
ワークスペースさつき
来年こそは・・・・
当法人が制作するカレンダー「手作り物語2021」の選考会が9月18日に池田三恵園で行われました。昨年より6点多い221点の応募がありました。 さつきからは27点を出品しましたが、残念ながら1点も選考されず…。...
-
2020年09月21日
お知らせ
池田三恵園
「手作り物語2021」11月のカレンダーに中村哲也さんが入選!!
9月18日に三恵園の地域交流室にて来年の法人カレンダーに使用される絵の選考会が行われました。 三恵園からは、9枚の絵を応募し応募総数221枚の中から、見事!中村哲也さんの「食欲の秋」が11月に入選しました‼ 三恵...
-
2020年09月21日
地域とのつながり
池田三恵園
ボランティアさん
毎月、陶芸にボランティアさん来て頂いています。 施設見学で「ボランティアを募集しています」と声をかけさせて頂いたのがきっかけで、もう、4年ほどになります。 こういう時期ですので、マスク、フェイスガード、...
-
2020年09月13日
地域とのつながり
池田三恵園
保護者会より寄付を頂きました
三恵園の運営に協力して頂いている保護者会。 コロナ禍の中で、マスクなどが手に入りにくかった時期には、マスクを届けて下さったり…。 いつも、三恵園を支えてくれています。 そんな中、本日役員の方だけで...
-
2020年09月11日
お知らせ
たんぽぽの家
【たんぽぽの家】 Tシャツ 一般販売開始の巻
みなさんどうもどうもお久しぶりです。たんぽぽの家から投稿させていただきます。 先日、アップさせていただいていましたTシャツ企画がなんと一般販売できるようになりました。 ありがとう...
-
2020年09月07日
その他
伏尾台ホーム
週末の様子
伏尾台ホームでは、コロナ禍で外出もなかなか出来ない中、ホームで楽しめることとして昼食づくりやおやつ作りをしています。 とある日にはおやつ作りでクレープを作り、またとある日には、ピザ作りやお好み焼きを作りました...