-
2023年09月26日
その他
産経新聞厚生文化事業団本部
管理者研修を実施しました
池田三恵園にて管理者研修を実施しました。 本研修では管理者に求められる基本的役割を再確認し、事業所円滑に運営するための知識について学ぶことを目的としています。今回は法人がお世話になっている社会保険労務士の先生...
-
2023年08月22日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
産経はばたけアート公募展2023大賞作品が決定しました。
産経はばたけアート公募展2023 大賞決定! 障害のある人たちの芸術活動を支援し、アート作品を公募、展示する ...
-
2023年07月03日
イベント
産経新聞厚生文化事業団本部
近畿車いすバスケットボール大会で伊丹スーパーフェニックスが優勝
産経新聞厚生文化事業団杯第27回近畿車いすバスケットボール大会が7月1、2日の2日間に渡り、大阪市舞洲障がい者スポーツセンター「アミティ舞洲」で開かれ、伊丹スーパーフェニックスが神戸STORKSを破り優勝しました。
-
2023年06月19日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
あけみちゃん基金ハーティープロジェクト第2弾
重い心臓病の子供たちを救う「あけみちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)と 産経新聞、フジテレビが合同で展開している「ハーティープロジェクト」第2弾が6月16日、 埼玉医科大学国際医療センター(埼玉県日...
-
2023年04月26日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
フジテレビや産経新聞と「ハーティープロジェクト」を立ち上げました(あけみちゃん基金)
産経新聞厚生文化事業団あけみちゃん基金とフジテレビ、産経新聞社は、病と闘う入院中の子供たちを元気づける「ハーティ―プロジェクト」を立ち上げました。 第1弾として3月8日に国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)...
-
2023年04月03日
その他
産経新聞厚生文化事業団本部
実習委員会で勉強会を開催しました
3月23日(木)、関西学院大学人間福祉学部 松岡克尚教授を講師にお迎えして、「障害者入所施設での社会福祉士実習を考える」をテーマに勉強会を開催しました。
-
2023年03月23日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
心臓移植を待つ子供たちを取り上げた特集掲載
重い心臓病を抱えて移植を待つ子供たちの入院生活を取り上げたあけみちゃん基金の特集記事が、3月21日付け産経新聞朝刊に掲載されました。 17人の子供たちの顔写真掲載にご父兄が応じてくれました。 ドナーが現れ、...
-
2023年03月03日
その他
産経新聞厚生文化事業団本部
なごみ苑に大型液晶テレビが寄贈されました
産経新聞厚生文化事業団が運営する生活介護事業所「なごみ苑」(大阪府能勢町)に3月2日、 船井電機グループの運送会社「新ダット・ジャパン」(東京)から55型の船井電機製液晶テレビが寄贈...
-
2023年01月24日
その他
産経新聞厚生文化事業団本部
フリースクール『Ecole deらじぇむ』見学
今年度より青少年育成基金から不登校支援の奨学金事業を開始。 「フリースクールはどんなところ?」「どんな雰囲気?」「授業ってどんな感じ?」と思っていませ...
-
2023年01月18日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
給食センター地鎮祭
事業団が大阪府能勢町で運営する障害者支援施設「第2三恵園」敷地内に新設する給食センター棟の地鎮祭が1月18日、現地で行われました。 くわ入れや清めの儀のあと、乾杯で工事の安全を祈りました。
-
2023年01月05日
イベント
産経新聞厚生文化事業団本部
2023帝国ホテルの音楽會ニューイヤーチャリティーコンサート開催
2023年(令和5年)新年の幕開けの「帝国ホテルの音楽會」1月1日~3日まで日替わりでニューイヤーチャリティーコンサートが帝国ホテル 大阪(大阪市北区天満)5階八重の間で3日間華やかに開催されました。 ...
-
2022年12月22日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
基金の表記とロゴデザインを変更
国内外の心臓病の子供たちを救うため、産経新聞厚生文化事業団が運営する「明美ちゃん基金」は12月22日からひらがな表記の「あけみちゃん基金」に生まれ変わり、ロゴデザインも変更しました。 基金の活動を知らない人々にも...
-
2022年12月20日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
国立成育医療研究センターに小児用補助人工心臓を寄贈
国内外の心臓病の子供たちを救う「明美ちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)は12月16日、小児用補助人工心臓「EXCOR(エクスコア)」1台を国立成育医療研究センター(東京都)に寄贈しました。今年度4医療機関に各1台で、今...
-
2022年12月12日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
~手作り物語2023カレンダー販売中です!~
7月末、うだるような暑さの中選考会を実施しました法人カレンダー「手作り物語~2023~」を現在販売中です!(^^)! 今年はなんと!例年販売している『A2判』とデスクに置くことができる『卓上タイプ』の2種類を作成しまし...
-
2022年11月28日
イベント
産経新聞厚生文化事業団本部
「第48回産経市民の社会福祉賞」表彰式
「第48回産経市民の社会福祉賞」受賞3団体 ・不登校支援ボランティア学生CLASS B ・レインボーフェスタ!実行委員会 ・KA平安京グループ <特別表彰>小林貞子さん
-
2022年10月20日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
北里大学病院に小児用補助人工心臓を寄贈
国内外の心臓病の子供たちを救う「あけみちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)は、小児用補助人工心臓「EXCOR(エクスコア)」を北里大学病院(神奈川県相模原市)に贈ることを決め、10月19日、寄贈式を行いました。
-
2022年10月13日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
「第48回産経市民の社会福祉賞」受賞者
「第48回産経市民の社会福祉賞」受賞3団体 ・不登校支援ボランティア学生CLASS B
-
2022年09月22日
地域とのつながり
産経新聞厚生文化事業団本部
森ノ宮医療大学の学生さんが実習に来てくださいました
9/20~9/22の3日間、森ノ宮医療大学看護学部看護学科4年次の学生10名が池田市内にある4事業所へ実習に来てくださいました。 2~3名に分かれて各事業所で実習を行い、最終日の午後は全員が一堂に会し、事業所にお...
-
2022年09月21日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
あいち小児医療センターに補助人工心臓を寄贈
国内外の心臓病の子供たちを救う「明美ちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)は、小児用補助人工心臓「EXCOR(エクスコア)」をあいち小児保健医療総合センター(愛知県大府市)に贈ることを決め、9月21日、寄贈式を行いまし...
-
2022年08月22日
お知らせ
産経新聞厚生文化事業団本部
明美ちゃん基金から小児補助人工心臓を寄贈
産経新聞厚生文化事業団運営の小児心臓病患者を救う「明美ちゃん基金」は、東京女子医科大学病院に小児用補助人工心臓1台を寄贈し、8月17日、同病院で寄贈式が行われました。 心臓移植を待つ待機児童の命をつなぎます。今年...
-
2023年11月15日
その他
池田三恵園
三恵園(池田)の職員紹介をします☆
池田三恵園から今回は女性フロアの職員を紹介します♬ Q. 入職年を教えてください☆ A. 1997年です。(27年目) Q. 出身校の名前を教えてください☆ A. 甲子園短期大学 家政科です...
-
2023年11月14日
その他
救護三恵園
11月
干し柿をつくりました。職員の家の木に生っている柿を 園で皮を剥き、室内で干しています。 今年もうまくできるかな?
-
2023年11月04日
その他
池田三恵園
配達頑張っています!!
三恵園では職員と一緒に毎朝園内の郵便受けまで行って、新聞や郵便物を取りに行ってくれている利用者さんがいます☆ 郵便受けには三恵園の分以外にも同じ敷地内にある事業所(こすもすや相談くすのき、伏尾台ホーム、事務セ...
-
2023年10月25日
イベント
救護三恵園
10月
10月6日 清和台にあるトナリエ清和台で即売会がありました。 手作りのみの即売会で、リングマットを主に出品しましたが、 大盛況で、追加販売したぐらいでした。 これからも色んな所で即売していきま...
-
2023年10月25日
お知らせ
池田三恵園
2024年度法人カレンダー(^^♪
毎年恒例!!法人カレンダーが出来上がりました!! 毎年、法人内の様々な利用者さんにカレンダーの絵を描いて貰い、法人内外の様々な人が選んだ12枚の絵がカレンダーに掲載されています☆ 三恵園からは今回、女性フ...
-
2023年10月24日
その他
池田三恵園
素敵な誕生日♪
「誕生日に梅田に行ってみたい!」と言う会話がきっかけで、行ってきました梅田へ! ヨドバシカメラや小さなころから通っていた喫茶店などなど!梅田で一日を過ごしました! また、行きましょう!
-
2023年10月11日
その他
池田三恵園
栗が採れました(*^_^*)
朝晩は寒くなり、だんだんと秋らしくなってきましたね♪ 三恵園には以前から栗の木があるのですが、先日可愛い栗がたくさん採れたのでその様子をご紹介します!! 三恵園は周辺も併せて自然豊かなので、お花や木々を...
-
2023年10月10日
その他
大里荘
野菜ができた!!からの・・・「調理してみました!!」
大里荘では、いくつかのホームで、利用者さんが家庭菜園を楽しんでいます。 夏野菜がたくさん収穫できたところまで、以前ホームページに載せていましたが、今回はその続き・・・ 自分が育てた野菜を、自分で調理する...
-
2023年09月29日
その他
池田三恵園
三恵園(池田)の職員紹介をします♬
池田三恵園から今回は栄養士を紹介します♬ Q. 入職年を教えてください☆ A. 2023年です。(1年目) Q. 出身校の名前を教えてください☆ A. K大学K学部です。 Q. 仕...
-
2023年09月28日
イベント
救護三恵園
9月
敬老の日に80歳以上の方のお祝いカードを送りました。 救護では敬老会のことは”若葉会”といいます。 ますますお元気でお過ごしくださいますように
-
2023年09月15日
その他
福祉相談くすのき
公開スーパービジョンを実施しました
福祉相談くすのきでは2~3ヵ月に1度、武庫川女子大学心理・社会福祉学部社会福祉学科 與那嶺司教授をお招きし、スーパービジョン(以下SVという)研修を実施しています。 改めてSVとは…学識経験者などから指導・教育を...
-
2023年09月14日
イベント
池田三恵園
スマイルカフェ(^^)/
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね(^^♪ 今回は月に2回休日に行われているスマイルカフェの様子を写真多めでお届けします!! ちなみに今回のメニューはフルーツポンチでした♬ 皆さんおいし...
-
2023年09月12日
その他
第2三恵園
ピオーネ?それともデラウエア??
毎月の創作作品として作っている、誕生日メッセージの壁紙。 9月は、皆さん大好きなブドウの貼り絵に仕上がりました♪ 色紙を一枚一枚、丁寧に丸めて貼りました。 種ないかな?入ってるかな??なんて言いな...
-
2023年08月26日
地域とのつながり
伏尾台ホーム
伏尾台夏まつりに出店しました!!
令和5年8月26日(土)伏尾台地区の夏まつりに参加しました。 たくさんの子供さん、ご近所さん、買いに来てくれました。声をかけていただいてありがとうございます。 利用者さんも模擬店に並び楽しい...
-
2023年08月23日
イベント
池田三恵園
創立記念行事(*^_^*)
8月1日に創立17周年の記念行事を三恵園の地域交流室にて行いました!! コロナ禍の影響でここ数年は大々的にイベントを行うことが出来ていませんでしたが、今年は4年ぶりに地域の方々や保護者の方にも来園して頂き、たくさ...
-
2023年08月15日
イベント
救護三恵園
8月
8月 暑い日が続きます。しかし、本日は夏祭りです。 楽しく遊んで、踊ります。夜は花火があがりました。
-
2023年08月07日
その他
池田三恵園
三恵園(池田)の職員紹介をします(^^♪
池田三恵園から今回は医務室の職員(看護師)を紹介します♬ Q. 入職年を教えてください☆ A. 2022年です。(2年目) 前職は病院で勤務していました。 Q. 出身校の名前を教えて...
-
2023年07月20日
その他
池田三恵園
植物園に行ってきました!
こんにちは!三恵園です♪ 夏も本番になり、セミの声も大きくなってきました! この日は車で植物園へ(^^♪ 普段見かけない植物を鑑賞したり、植物園の裏にある山に行きハイキングもしてきました! ...
-
2023年07月08日
その他
大里荘
野菜ができた!!
グループホーム「まつかぜ荘」の庭に、大きなきゅうりができました。 育てているのは額田喜代美さん。 オフシーズンも毎日草引きをして、りっぱな野菜が育つ日を楽しみにしていました。 毎日新鮮な野菜を食べ...
-
2023年07月07日
イベント
救護三恵園
7月
7月7日は七夕の日 あいにくの曇りで天の川は見えなかったけど みんなの願いは届いたかな~?