-
2016年05月30日
伏尾台ホーム
イベント
阪神甲子園球場に行ってきました
5月17日...
-
2016年05月30日
大里荘
イベント
楽しいランチ・スイーツレッスン!
4月から各ホームの利用者さんを対象にした、休日の昼食(デザート)作り「ランチ・スイーツレッスン」が始まり、また皆さんの土日の楽しみが増えました!食べるだけでなく、食材を買いだしするところから皆で行いますので、でき上...
-
2016年05月27日
池田三恵園
イベント
夕食会を開催
5月27日(金)待ちに待っ...
-
2016年05月24日
池田三恵園
イベント
BBQを実施しました
中庭でバーベキューを行いました。お肉や野菜を焼きおいしそうに食べました。天候に恵まれ、皆さん普段とは異なる食事を楽しんでいました。
-
2016年05月20日
池田三恵園
その他
食べ物の大切さを知ろう
「食べ物の大切さを知ろう」との考えから自分たちで、さつま芋を育てることとなりました。陶芸室と倉庫の間にある土地にさつま芋のつるを植え無事に育てば、収穫を行い調理実習等で活用...
-
2016年05月05日
池田三恵園
イベント
GWレクリエーションを実施しました
5月3日から5日にかけて園内でレクリエーションを行いました。地域交流室や各フロアでボウリングやカラオケなどに興じていました。
-
2016年04月05日
救護三恵園
その他
桜が満開になりました
救護三恵園には、園内にたくさんの桜の樹があります。 とても綺麗に咲き、利用者の皆さんは園内の散歩を楽しんでいます。
-
2016年03月31日
池田三恵園
イベント
淀川国際ハーフマラソンに参加
春分の日の20日、淀川河川公園で行われた「第6回淀川国際ハ...
-
2016年03月29日
ワークスペースさつき
地域とのつながり
ボランティアさんが橋渡し~地域とのつながり~
先日、さつきの横の花壇にボランティアの方が花を植えて下さいました. 花壇の空きスペースがさびしいとのことでチューリップや勿忘草などを植えて下さいました。 植えている最中に、地域の方が偶然通りかかられ、「...
-
2016年03月18日
大里荘
その他
地域移行推進員が研修講師として活躍!
高槻市の高槻温心寮で「地域移行支援とは」という内容で研修会が行われました。 研修会にはグループホームの地域移行推進員(*)メンバーの2名が講師として招かれ、グループホームでの生活について発表しました。
-
2016年03月11日
たんぽぽの家
イベント
【たんぽぽの家】 いちご狩りに行ってきました!!
たんぽぽの家では、3月10日と11日、兵庫県猪名川町にあるカラットへいちご狩りに行ってきました。 両日ともに天候も良く、暖かいビニールハウスの中でいちご狩りを楽しみました。 「小さいほう...
-
2016年03月10日
伏尾台ホーム
地域とのつながり
パンダの会に参加
一気に春めいた陽気となった3月6日、伏尾台ハッピークラブデイサービス内で池田市社会福祉協議会伏尾台地区福祉委員会主催の料理教室「パンダの会」が開催されました。 伏尾...
-
2016年03月07日
第2三恵園
その他
春のピクニック♪
お弁当を作って亀岡運動公園にピクニックにいってきました。朝から利用者さんと一緒におにぎりを握り、あとはおかずに卵焼きやホウレン草のソテーなど作り、「はやく食べたいな」と言いながら...
-
2016年03月03日
池田三恵園
イベント
「ひな祭り会」を開催
今日は三恵園で「ひな祭り会」を開催しました。朝から「さくら会」のメンバーが抹茶のケーキを作りました。 午後になると演者の皆さんが集まり...
-
2016年03月03日
第2三恵園
イベント
巻きずしバイキング
3月3日のひなまつりの日当日に巻きずしバイキングを行いました。 巻きずしバイキングの内容は7種の巻きずし(海鮮巻き、サラダ巻き、...
-
2016年03月01日
第2三恵園
イベント
ひなまつり会
去年はノロウイルスの影響でできなかった、のせ保育所の子供たちを呼んで行う予定だったひな祭り会。今年こそはと思っていたら、ひな祭り会の前日にのせ保育所から、「風邪がはやっておりまし...
-
2016年02月29日
ワークスペースさつき
その他
2016年2月29日うるう年
今年は4年に1度のうるう年ですね。 うるう年は漢字で書くと「閏年」と書くそうで、日本では「潤」を「うるう」「うるむ」と読むところから「閏」の漢字に当てられた読み方で 本来は「じゅんねん」だそうです。
-
2016年02月18日
第2三恵園
その他
ハッピーバレンタイン♪
14日に出勤すると、職員の書類を入れるトレーの中にこんなものが。 「チョコレートあげる」と手紙つき。
-
2016年02月15日
池田三恵園
その他
お弁当づくりに挑戦!
「お弁当を作りたい」。 かねてから希望されていた女性フロアの利用者が栄養士とお弁当づくりに挑戦しました。 食材を近隣のスーパーに買いに行くにあたり、弁当箱の「どこに」「どのような」「どれくらいの量で」具...
-
2016年02月07日
救護三恵園
その他
雪がつもりました
今日の能勢は雪景色でした。 お昼には、ほとんどとけてしまっていましたが、午前中は綺麗に積もっていました。 ベランダの雪を使って、雪うさぎと雪だるまを作成しました。 雪うさぎには南天の実を使用し、か...