-
2022年10月20日
産経新聞厚生文化事業団本部
お知らせ
北里大学病院に小児用補助人工心臓を寄贈
国内外の心臓病の子供たちを救う「あけみちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)は、小児用補助人工心臓「EXCOR(エクスコア)」を北里大学病院(神奈川県相模原市)に贈ることを決め、10月19日、寄贈式を行いました。
-
2022年10月13日
産経新聞厚生文化事業団本部
お知らせ
「第48回産経市民の社会福祉賞」受賞者
「第48回産経市民の社会福祉賞」受賞3団体 ・不登校支援ボランティア学生CLASS B
-
2022年09月22日
産経新聞厚生文化事業団本部
地域とのつながり
森ノ宮医療大学の学生さんが実習に来てくださいました
9/20~9/22の3日間、森ノ宮医療大学看護学部看護学科4年次の学生10名が池田市内にある4事業所へ実習に来てくださいました。 2~3名に分かれて各事業所で実習を行い、最終日の午後は全員が一堂に会し、事業所にお...
-
2022年09月21日
産経新聞厚生文化事業団本部
お知らせ
あいち小児医療センターに補助人工心臓を寄贈
国内外の心臓病の子供たちを救う「明美ちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)は、小児用補助人工心臓「EXCOR(エクスコア)」をあいち小児保健医療総合センター(愛知県大府市)に贈ることを決め、9月21日、寄贈式を行いまし...
-
2022年08月22日
産経新聞厚生文化事業団本部
お知らせ
明美ちゃん基金から小児補助人工心臓を寄贈
産経新聞厚生文化事業団運営の小児心臓病患者を救う「明美ちゃん基金」は、東京女子医科大学病院に小児用補助人工心臓1台を寄贈し、8月17日、同病院で寄贈式が行われました。 心臓移植を待つ待機児童の命をつなぎます。今年...
-
2022年08月09日
産経新聞厚生文化事業団本部
お知らせ
産経はばたけアート公募展2022大賞作品が決定しました。
産経はばたけアート公募展2022 大賞決定! 障害のある人たちの芸術活動を支援し、アート作品を公募、展示する 「産経はばたけアート公募展2022(産経新聞社...
-
2022年07月28日
産経新聞厚生文化事業団本部
お知らせ
法人カレンダー「手作り物語~2023~」用の絵画作品が決定しました
当法人が運営する施設の利用者さんが描いた絵画作品でつくるカレンダー「手作り物語~2023~」の選考会を7月28日に能勢町の救護施設 三恵園で実施しました。 今回の応募総数は195点!その中から選ばれる作品は12点ですので...
-
2022年07月06日
産経新聞厚生文化事業団本部
お知らせ
第48回産経市民の社会福祉賞 推薦募集中~8月末日締切~
「産経市民の社会福祉賞」推薦募集 産経新聞厚生文化事業団は「第48回産経市民の社会福祉賞」の候補となる団体・個人を募集します。地域をよりよくする取り組みや福祉活動、子育て支援などを展開している個人や団体、企業、...
-
2022年07月05日
産経新聞厚生文化事業団本部
イベント
近畿車いすバスケットボール大会 ~優勝は伊丹スーパーフェニックス~
産経新聞厚生文化事業団杯第26回近畿車いすバスケットボール大会が7月2~3日、神戸市の県立障害者スポーツ交流館で開かれ、「伊丹スーパーフェニックス」が優勝しました。 準優勝の「LAKE SHIGA BBC」とともに、天皇杯第...
-
2022年06月02日
産経新聞厚生文化事業団本部
その他
明美ちゃん基金 補助人工心臓の寄贈先が決まりました
国内外の心臓病の子供たちを救う「明美ちゃん基金」の小児用補助人工心臓寄贈先として、国内5施設が決まり、6月2日付け産経新聞朝刊に記事が掲載されました。次の病院です。 国立成育医療研究センター(東京都)▽東京女子...
-
2022年03月23日
産経新聞厚生文化事業団本部
その他
明美ちゃん基金の補助人工心臓事業特集第3弾が産経紙面で紹介されました
産経新聞厚生文化事業団「明美ちゃん基金」の令和4年度「小児用補助人工心臓寄贈プロジェクト」の第3弾特集記事が、3月19日付け産経新聞朝刊に掲載されました。 心臓移植を受けて希望に満ちた人生を取り戻した21歳の女性の...
-
2022年02月26日
産経新聞厚生文化事業団本部
その他
明美ちゃん基金の補助人工心臓事業特集第2弾が産経紙面で紹介されました
産経新聞厚生文化事業団「明美ちゃん基金」の令和4年度「小児用補助人工心臓寄贈プロジェクト」の第2弾特集記事が、2月26日付け産経新聞朝刊に掲載されました。 植え込み型補助人工心臓を装着して退院した小学4年生女児の様...
-
2022年02月16日
産経新聞厚生文化事業団本部
その他
明美ちゃん基金の補助人工心臓事業が特集紙面で紹介されました
産経新聞厚生文化事業団「明美ちゃん基金」の令和4年度「小児用補助人工心臓寄贈プロジェクト」の特集記事が、2月5日付け産経新聞朝刊に掲載されました。 移植を待つ4歳児の様子、補助人工心臓の概要などが記載されています...
-
2022年02月07日
産経新聞厚生文化事業団本部
地域とのつながり
池田三恵園にライブペイント作品の寄贈をいただきました
大阪市に住む女性アーティスト2人が1月29日、昨年11月にイベント会場で作成したライブペイント作品「星を追い求めるオオカミ」を池田市にある産経新聞厚生文化事業団の障害者支援施設「三恵園(通称・池田三恵園)」に寄贈しました...
-
2022年02月04日
産経新聞厚生文化事業団本部
その他
明美ちゃん基金の令和4年度事業計画が産経新聞に掲載されました
明美ちゃん基金 国内で心臓移植待つ子供に財政支援へ 補助人工心臓も寄贈 国内外の心臓病の子供たちを救う「明美ちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)は...
-
2022年01月19日
産経新聞厚生文化事業団本部
地域とのつながり
桃山学院大学地域連携授業報告会を開催しました
今年度前期日程にて参画していた桃山学院大学地域連携授業の法人内報告会を開催しました。 桃山学院大学より経営学部 中村恒彦教授と地域連携室ボランティア活動支援室 福山正和氏にもご参加頂き、過去の授業に参加した職...
-
2021年10月30日
産経新聞厚生文化事業団本部
お知らせ
2022年法人カレンダーの販売を開始しました!
8月末に選考会が行われた法人カレンダー「手作り物語~2022~」が完成しました! 当法人が運営する施設利用者が描いた絵画217点の中から選ばれた12枚を使用。季節感あふれる、どこか懐かしい温かい雰囲気のカレン...
-
2021年10月26日
産経新聞厚生文化事業団本部
地域とのつながり
【先週に引き続き!】豊中高校能勢分校の生徒さんにお越しいただきました!
10月26日、豊中高校能勢分校3年生5名が福祉総合実習の授業でなごみ苑に来てくださいました。先週に引き続いての訪問です。 今回は、高校生と障害のある方々との交流を目的に、生徒さんが自分たちで考えたレクリエーション...
-
2021年10月19日
産経新聞厚生文化事業団本部
地域とのつながり
豊中高校能勢分校の生徒さんにお越しいただきました!
10月19日、豊中高校能勢分校3年生6名が福祉総合実習の授業で当法人の施設を見学されました。 入所施設である救護三恵園、第2三恵園は外観のみの見学でしたが、すみれ工房、なごみ苑は施設内を見学して頂きました。
-
2021年08月27日
産経新聞厚生文化事業団本部
その他
令和4年事業団カレンダー用の絵画作品が決定しました
当法人が運営する施設の利用者が描いた絵画で創るカレンダー「手作り物語~2022~」の選考会が8月27日に池田市の三恵園で行われ、応募総数218枚の中から12枚が決定しました。 -